SIMカードってなに?
「SIMカード」とは、
電話番号を特定するための固有のID番号が書かれた、
携帯やスマートフォンを通信・通話するために必要なICカードのことです。
SIMカードの形の大きさ等は、ご利用になる端末(携帯・スマホ)によって異なります。
それぞれの端末にあったSIMカードをご購入して頂く必要があります。
☆通常この「SIMカード」が無いと、スマホや携帯は動かないと思ってください☆
SIMカードを使う時の注意点は?
「SIMロック解除」をしている端末(携帯・スマホ)でないと利用する事が出来ません。
先ほどお話した、「SIMカード」を挿入して使っているモバイル機器は、
通信などに使う情報が入っている「SIMカード」を挿入して使います。
(例外として、Wi-Fiモデルの端末はご利用できません。)
日本国内で販売されている端末(携帯・スマホ)は、
docomo、au、softbankでご購入された端末は、SIMのロックがされています。
(2015年4月現在)
よって、他のSIMカードを使おうとしてもエラーとなり、使用する事が出来ません。
2015年5月1日から、「SIMロック解除の義務化」という法律が施行されたので、
端末によってはSIMロック解除してもらえる端末もあると思うので、
詳しくは、携帯会社に問い合わせてみてください。
「SIMカード」をどうやって使うの?
SIMロック解除できているスマホに関しては、やり方は基本、一緒だと思います。
- 使用しているスマホから「SIMカード」を取り出す。
- 新たに購入した「SIMカード」を挿入する。
- 各種申し込みを済ませる。
- 利用開始!
どうですか?
要は、SIMを入れ替えて、利用登録の手続きが終われば、
すぐに使う事が可能になるという事です!
簡単でしょ?
格安SIMの会社によっては、色々なコース変更も可能な会社もあるので、
ぜひチェックしてみてください!