SIMフリーと白ロムの違いって?
「格安SIM」が話題になっているなか、
スマホを購入するなら、「SIMフリースマホ」と「白ロムスマホ」のどちらがお得?
という意見をもらいましたのでご紹介します。
今現在スマホを持っていない方は、新しく「スマホ」を購入する必要がありますが、
その場合、白ロムスマホとSIMフリースマホのどちらがお得なの?と思いませんか?
この記事でお得にスマホを手に入れましょう!
白ロムってなに?
「白ロムスマホ」とは、
「未契約な状態のスマホ」という意味で、
「大手キャリアの契約していないスマホ」のことを指しています。
未契約で、電話番号が登録されていない状態のスマホのことです。
リサイクルショップやネット通販などで販売されているスマホは、
「白ロムスマホ」ですね!
要は、中古のスマホと変わりはないと思います。
他にも、
黒ロム・・・電話番号が登録済みのSIMカードが入った端末。
灰ロム・・・回線契約は切れているが、電話番号が残っている端末。
赤ロム・・・盗難や回線払いを延滞し、キャリアから利用制限がかかっている端末。
といった「ロム」があります。
今現在「白ロムスマホ」は、大手キャリア(au/softbank/docomoなど)から発売されたスマホは、その系列のSIMしか使えない状態になっています。
例)docomoのスマホ
⇒docomoのSIMカード or docomo系列のMVNO会社
SIMフリースマホってなに?
「白ロムスマホ」とは違い、SIMフリースマホは、
「SIMの形が合えば、どんなSIMでも使う事ができるスマホ」
のことをいいます。
SIMフリーなので、どんな会社のSIMを挿入しても、形状が合えば使うことができます。
「SIMフリースマホ」と「白ロムスマホ」はどこで買える?
SIMフリースマホ | 白ロムスマホ |
---|---|
・SIMフリー取り扱い携帯ショップ ・家電量販店(YAMADA電機など) ・ネット通販 |
・リサイクルショップ ・中古スマホ取扱店 ・ネット通販 |
上の表のとおり、「SIMフリースマホ」は、SIMフリースマホを取り扱っている店頭で購入する事はできますが、「白ロムスマホ」は中古販売店が主な購入先です。
しかし、ネット販売ではどちらも購入する事ができます。
「SIMフリースマホ」と「白ロムスマホ」はどっちがお得?
「SIMフリースマホ」と「白ロムスマホ」のメリットとデメリットをまとめました。
SIMフリースマホ | 白ロムスマホ | |
---|---|---|
メリット | ・海外の現地SIMを利用できる。 ・国内キャリアを問わずに利用できる。 ・予算に応じて機種の選択ができる。 |
・機能が多いスマホが多い。 ・最新モデルも安く購入できる。 ・各携帯会社のページで性能が分かる。 |
デメリット | ・利用できる周波数が限られる。 ・機能が多いスマホが少ない。 ・価格による性能の差が大きい。 |
・利用できるSIMが限られる。 ・利用できないアプリあり。 ・中古のため、故障リスクが大きい。 |
いかがでしょうか?
SIMフリースマホの場合、色々なSIMを挿入して使えることができるので、
防水やワンセグ、おサイフケータイ機能などを重視しない人は使えるスマホだと思います。
少し機能も充実させて、人気モデルのスマホが欲しい人や、
型落ちしないスマホを格安SIMで使いたい方には、「白ロムスマホ」がいいでしょう。
しかし、サポートもついておらず、多くは中古のスマホなので、
修理費用がかかるかもしれないデメリットは考えておく必要があります。
SIMフリー義務化によって何か変わるの?
2015年5月1日から、「SIMフリー義務化」になったことによって、
今後徐々に「SIMフリーの中古スマホ(白ロム)」が流通してくるかもしれません。
これからは、中古スマホの販売形態も変わってくると思うので、最新情報をチェックしておきましょう!
契約切れのスマホ(白ロムスマホ)を持っている方には、この格安SIMがオススメです!